月刊たる2020年11月号

月刊たる2020年11月号

No.457

【“日本遺産”のお酒】
“地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー”を文化庁が認定する「日本遺産」。
2015年に18件の日本遺産が最初に認定されてから、現在までに104件のストーリーが認定されている。
特に今年は、2つのお酒にまつわるストーリーが日本遺産に認定され話題になっている。
1つが「‘‘伊丹諸白’'と‘‘灘の生一本”下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷」、もう1つが「日本ワイン140年史〜国産ブドウで醸造する和文化の結晶〜」である。
伊丹と灘五郷の日本酒、そして日本ワイン。小誌でもこれまで取り上げているが、今回は日本遺産の認定ストーリーに沿って紐解いてみることにした。またお酒以外にも、日本の食の奥深さを知る主な食関連の日本遺産を紹介しよう。

■「伊丹諸白」と「灘の生一本」
下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷(兵庫県)
・兵庫県は醸造文化の聖地  —文・田辺眞人さん
・〈伊丹編〉清酒発祥の地でお酒造りの歴史を感じる
・〈灘五郷編〉六甲山麓に栄える銘醸地の軌跡をたどる
■日本ワイン140年史
〜国産ブドウで醸造する和文化の結晶〜(山梨県・茨城県)
・〈山梨県編〉r 日本ワイン発祥の地」山梨県甲州市
  —文・飯島泉さん(甲州市教育委員会)
・〈茨城県編〉日本ワインに懸けた男・神谷博兵衛と牛久シャトー
■日本ワインTOPICS
■日本遺産の食
・「鮭の聖地」の物語〜根室海峡一万年の道程〜(北海道)
・海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群〜御食国若狭と鯖街道〜(福井県)
・日本茶800年の歴史散歩(京都府)
・「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地紀州湯浅(和歌山県)
・「日本第一」の塩を産したまち 播州赤穂(兵庫県)
・森林鉄道から日本一のゆずロードヘ
一ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化ー(高知県)
・砂糖文化を広めた長崎街道〜シュガーロード.〜長崎県・福岡県・佐賀県)
・琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な「琉球料理」と「泡盛」、
そして「芸能」(沖縄県)
■広島の“日本遺産”も周遊!
瀬戸内の魅力を堪能できるクルーザー「SEASPICA」



■[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ —椎名誠
赤ワインだって冷やしたほうが
■[連載] カクテルノート
〈ウイスキーの水割り〉
(MIXOLOGY HERITAGE〕一伊藤学さん
■日本の消費者に向けてフランスの食品情報、
食文化を発信する新しいメディア
『Taste France Magazine』
■[連載] 黄金の琥珀に純白の泡 —松沢幸一
■〔EVENT REPORT〕キリンオンラインセミナー
■[連載]お酒と福祉の醸す日 —川嶋舟
■[連載]『龍の瞳』ストーリー —今井隆
■冬の食卓を楽しく彩る〜サントリー季節限定商品〜
■[連載] 飲むたび、こころ旅—檀タツオ
■新しい世界観のプレミアムウイスキー『NIKKA SESSION』
■[連載]日本酒スタイリスト島田律子のSAKE スタイル
■[連載]春宵酔刻 —柄長葉之輔
■[連載]メビウスの輪 —中村順一
■〔WHAT'S NEW〕
期間限定〔瀬祭BAR marunouchi〕オープン
〜瀕祭で人と人とを結びつける空間〜
■[連載]今宵の1話
■〔SPECIAL REPORT〕
デザイン一新『久保田 純米大吟醸』ペアリング試飲会
■【たる創刊40 周年記念特別企画】
プロの現場で選ばれる、サラヤの『ハンドラボ』シリーズ
〜安心してお酒を楽しむための手指衛生〜
■New Item
■[連載]映画は我が人生の友達 —山本陽張
■今月の一冊
■東の店/西の店
■Presents
■Back Number
■[連載]お酒を読む —鹿島茂
ラス・カーズ一族の謎解き
■酒中の天

たる出版株式会社へのお問い合わせ

たる出版株式会社に関するお問合わせはこちらから

たる出版株式会社

〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町4-5-11

TEL 06-6244-1336

会社案内
広告料金表
お問い合わせフォームから

ちょっとした疑問から専門的な疑問まで何でもお気軽にご相談ください。

お問合わせフォーム
月刊たる取扱書店

全国の書店でお求めいただけます
お近くの書店にてご注文下さい
バックナンバーも書店にて注文可能
ネット書店でも販売中


Copyright c2001-2013 Taru Publishing Inc. All Rights Reserved.